デパール -depart- の日記
-
知ってる?こんなに上がった金の歴史!
2013.05.21
-
こんにちは~~~~~~^^☆
今日は!!
近年相場が上がっている!!とよく耳にする「金の歴史」についてお伝えします!
約10年前に比べると現在は約4倍ほど相場が上がっている金ですが、実はこんな歴史があったのです!
<1533年>
金1gの平均価格…なし
大量の金を保有していたインカ帝国が滅亡!!
数十億円分の金がヨーロッパに流れ込みました(°△°)!
<1813年>
金1gの平均価格…なし
世界初!イギリスで通貨価値を金で保証するという「金本位制」が確率し、貨幣が流通しました。
<1871年>
金1gの平均価格…67銭
日本で「金本位制」を採用!
明治政府が「1円=金1.5g」と定めました。
<1914年>
金1gの平均価格…1円34銭
第一次世界大戦により、各国で「金本位制」が中止に。
<1919年>
金1gの平均価格…1円36銭
各国で「金本位制」が再採用となりました。
<1929年>
金1gの平均価格…1円39銭
「金本位制」が機能しなくなるほどの世界恐慌の発生により、全ての国が放棄(°—°)…
<1944年>
金1gの平均価格…4円61銭
各国の通貨と交換比率を定まり、固定相場制となる。
<1971年>
金1gの平均価格…775円
ドルの発行額が金の量を上回ったため交換が取りやめに。
<1977年>
金1gの平均価格…1341円
固定相場制から変動相場制になり「金本位制」が終了しました。
金額だけでみると約30年前頃から急激に上がりだしています^^
次回は、もっと身近な約30年前~現在についてお伝えします!
興味のある方はぜひ、また遊びに来てくださいね~~♪
担当 寺鍛冶
